重要なお知らせエリアを非表示

2025/07/03 20:13



さて、ここでもう少しだけ、我々の舞台裏の話をさせてください。

▼この古道具は、どこから来たのか?


「そもそも、これらの古道具ってどこから集めてくるの?」
そう疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

実は、これらの多くは、中国の開発や立ち退きで壊されることになった民家の中から出てきたもです。

今の中国では、古い家や土地を地元の政府やディベロッパーに明け渡すことを条件に、「現金と家具付きの新築マンション」が提供される、というような立ち退きが各地で行われています。

そう、新しい暮らしを求めて人々が去った後、がらんどうになった古民家。その中には、長年使われてきた家具や食器、雑多な道具たちが残されています。

そうしたモノたちを一式で買い付け、我々のような古道具を扱う業者へ卸してくれる人々がいます。
彼らが、いわば僕たちの仕入れの源流です。

ただ、皆さんもご存知の通り、今の中国は深刻な不動産不況の真っ只中にあります。
これまでのような大規模な開発は減っていき、古民家からザクザクと古道具が出てくる…なんていう時代は、そう遠くない未来に終わりを迎えるかもしれません。

つまり、仕入れの面で言えば、継続性があるとは言い切れない、非常に不安定なマーケットなんです。
でも、だからこそ今、我々が挑戦するべきであると考えています。
※天邪鬼体質の本領発揮、ちなみに店主は  ”ナンピンは男美学” と捉えています

毎月のように彼の地へ足を運ぶ我々にとって、変わりゆく状況の中でどうやって新たな鉱脈を見つけ出すか、それこそが腕の見せどころだと燃えています。

▼送料の話。沖縄からの大きな壁。


そしてもう一つ、通販を始めるにあたって、僕たちには大きな、本当に大きなネックがありました。

「古道具っていいよな。…でも、送料がなぁ…」
そう思いませんか?

ましてや、我々の拠点は沖縄です。

通販サイトでワクワクしながら商品をカートに入れ、いざ決済画面に進んだら表示される

「※沖縄、北海道、離島は別途送料がかかります」の文字。
あの無慈悲な現実を、我々は売る側としても、買う側としても、嫌というほど味わってきました。

沖縄から発送する以上、送料が高くなるのは避けられない。これは通販をやる上で最大の障壁でした。

しかし、です。


この「沖縄送料問題」は、100%解決しました。

なぜなら、我々のウェブショップは『BASE』というプラットフォームを使っているからです。

このBASE経由で提携の運送会社を選ぶと、なんと全国一律料金で商品を発送できるんです。

これが本当に画期的で、僕たちが運送会社と直接法人契約を結んで提示される料金よりも、圧倒的に安い。
この仕組みのおかげで、送料という面における沖縄のハンディキャップは、完全になくなりました。


これでやっと、沖縄発送の我々も、内地発送のウェブショップと、送料の面で同じ土俵に立つことができます。
これは、沖縄で商売をしている我々のような会社にとって、とてつもなく大きな追い風になりました。

これで皆さまにも、送料を気にすることなく、純粋にモノとの出会いを楽しんでいただけるはずです。

長々と語ってしまいましたが、これからも我々が古道具屋を始めるに至った経緯、その裏側にある物語を少しでもお伝えできていれば嬉しいです。
2025年7月5日(土)、オンラインストアにて、皆さまと素敵なモノとの出会いを繋げられることを、心から楽しみにしています。

今後とも、茶樓雨香、そして脈拍を、どうぞよろしくお願いいたします。

茶樓雨香 店主

このブログの続きはこちら