重要なお知らせエリアを非表示

2025/11/16 18:04

‐これでもかっ!超贅沢な老叢水仙ティーバッグセット編‐


皆さまにとって武夷岩茶の魅力って何ですか?
味わいや、香りも唯一無二ですが

武夷岩茶の希少性は魅力に感じている一つの要素なのではないか?と考えております

特に、山場や小区画のシングルオリジン的な目的で生産された武夷岩茶は以前から中国でも重要視され、近年の武夷岩茶高騰の一つの原因にもなっていると考えます

慧苑坑(けいえんこう)

牛欄坑(ぎゅうらんこう)

水簾洞(すいれんどう)

倒水坑(とうすいこう)

山場の名前を聞くだけで、なんだなんだ?!とワクワクする

その気持ち、よくわかります。

私も同じだから

勿論、小区画信仰や水仙等に代表される樹齢信仰も市場的に妥当な武夷岩茶の歩みであると考えていますが

私は生粋の天邪鬼なので違ったアプローチで岩茶というものを捉えがちです

つまり、何が言いたいのか?

▼私は現時点でブレンドこそが武夷岩茶のロマンであると考えます。


『えっ?』

『ブレンド?』

『シングルオリジンの方が高級じゃないの?』

そう、その通り

シングルオリジンの方が高級

シングルオリジンの方が希少

シングルオリジンの方が分かりやすい

でも、ちょっと待ってほしい


▼どうしてそう考えるのか?


大紅袍等に代表されるブレンドが主体となり市場に投入されていく茶葉の存在も一つの大きな理由。

武夷山の製茶師はブレンドすることに慣れている

そして、ブレンドにより小区画の個性を打ち消すのではなく、ブレンドすることにより不足を補う関係性の茶葉を見出していく

単純に100点満点の茶葉と80点の茶葉をブレンドして90点の茶葉ができます。

所謂、かさ増し的な単純な話ではなく。

例えば、この茶葉は甘く余韻が素晴らしいが香りがそこまで優れないAという茶葉があります。

そのAという茶葉に、余韻も甘さも微妙だけど香りはピカイチなBという茶葉を混ぜて、全く別物の茶葉を仕上げる考え方

これだと、総合的に70点と70点の茶葉をブレンドし70点以上の茶葉を目指すイメージです

この場合、AもBもかさ増し茶葉ではなく相互に不足を補う関係性の茶葉。

正岩茶の生産量が少ないからこそ余計に、ブレンドにロマン(スケール感)を見出したくなるのです


▼これは、錬金術だ


足りないものを補い合う

弱点を打ち消し

そして、全く新しい茶葉を生み出す

これこそが、ブレンドの醍醐味

これこそが、武夷岩茶の奥深さ

それでは、どんな茶葉をブレンドしたのか?

今回はエコ茶会、盆と正月が一気に訪れる中国茶の祭りです。

普通のブレンド岩茶はいらない。とっておきのスペシャルをご用意したい

今回、ブレンドの原材料にした茶葉はこちら。

派手に行きますよ!


▼超贅沢ブレンドの原材料


・水簾洞 百年老叢水仙

・楓樹窠 老叢水仙

・佛国岩 老叢水仙

・超天 百年老叢水仙

全て、優秀な老叢水仙でそもそもブレンドしないほうが・・・なんて言葉も出てきそうなくらい贅沢な茶葉たち


水簾洞 百年老叢水仙
武夷岩茶ファンなら誰もが知る、あの水簾洞。英語の名称はWater Curtain Cave かっこいいね

楓樹窠 老叢水仙
牛欄坑に尾根を隔てて隣接する、あの楓樹窠。柔らかく、掴みどころのない妖艶な老叢水仙。木質メインの優しい老叢水仙

佛国岩 老叢水仙
厳かな余韻。その中でもフルーティなアロマが時折顔を覗かせる。

超天 百年老欉水仙
呉三地と言えば分かりやすいですね。呉三地の中でも特に優秀な老叢水仙が鎮座する小区画 超天
正直わかりにくいキャラクターだが、ブレンドの基礎を作ってくれた透明感は秀逸です


どれも、単体で販売できるレベル

いや、単体で販売すべきレベル

なのに、混ぜる

なぜか?

それは、祭りだから

今回、このスーパー豪華な老叢水仙をティーバッグにしました。

※因みに、青蛾茶房さんでは水簾洞 老叢水仙のみを使ったティーバッグを販売するそうです(商品名:これぞ岩茶)。

恐らく、このレベルの茶葉であれば青蛾茶房さんのようなシングルオリジンのティーバッグで販売するほうが正解。

しかし、私の祭り(エコ茶会)に対する衝動は抑えられなかった。

本来であれば、中国茶ファンが喜ぶ事にフォーカスするべきですが、今回だけは私のわがままを赦してください

▼やっちまった


本当に、やっちまった

これは、完全に自己満足

これは、完全にチープな自己表現

でも、止められなかった

4つの山場の老叢水仙が

製茶師の手中で混ざり合い

一つになっていく

その瞬間、私は何を思ったのか?

『これは、面白い』

『これは、美味しい』


『いや・・・これは、やっちまった』


このブレンド、どんな味わいなのか?

水簾洞の華やかな香り

楓樹窠の深い余韻

佛国岩の厳かな喉越し

超天の透明感

全てが、一つになった

一口すすった瞬間

『あれ?これ、どの山場だっけ?』

となる

それでいい

それが、正解

これは、もう水簾洞ではない

これは、もう楓樹窠ではない

これは、もう佛国岩ではない

これは、もう超天ではない

これは、全く新しい老叢水仙

これは、茶樓雨香の老叢水仙

青蛾茶房さんとの対比が面白い

青蛾茶房さん:これぞ岩茶(水簾洞 老叢水仙 シングルオリジン)

茶樓雨香:やっちまったブレンド(4つの山場 老叢水仙 ブレンド)


正統派 vs 異端児

王道 vs 邪道(大仁田厚)

シングルオリジン vs ブレンド

どちらが正解?

どちらも正解

どちらも、武夷岩茶の魅力

飲み比べてほしい

青蛾茶房さんのシングルオリジンの純粋さ

茶樓雨香のブレンドの複雑さ


両方飲んで、初めて分かる武夷岩茶の奥深さ


▼販売情報

エコ茶会の会場と同時に、ウェブショップでも限定販売致します

11月22日(土) 13:00~販売開始

価格はいつもの茶樓雨香 5袋ティーバッグBOXタイプで税込み1400円です



第21回地球に優しい中国茶交流会

日程:2025年11月22日(土)・23日(日)

茶樓雨香ブースにてお待ちしております!!

ウェブショップでも同時販売!!

※数量限定です!売り切れ次第終了となります


最後に

ブレンドは邪道か?

ブレンドはかさ増しか?

違う

ブレンドは、ロマンだ

ブレンドは、錬金術だ

ブレンドは、創造だ

シングルオリジンの純粋さも素晴らしい

でも、ブレンドの多様性も素晴らしい

どちらも、武夷岩茶の魅力

どちらも、正解

今回、私は完全に自己満足で暴走しました

でも、後悔は・・・していない(小声)


むしろ、誇りに思っている

これが、茶樓雨香の老叢水仙

これが、茶樓雨香のエコ茶会


さぁ!みんなで!!今この瞬間!!

やっちまったブレンド老叢水仙で中国茶沼の最大瞬間風速を吹かせようぜ~!!

エコ茶会特別企画 ~第五弾~ 【やっちまったブレンド茶葉シリーズ】‐なんで鳳凰単叢の母樹を混ぜたの編‐ へ続く