重要なお知らせエリアを非表示

2025/08/11 13:42


みなさま、子供の頃に本気でタイムマシーンに乗ったらやりたい事をリストアップした事はないですか?

子供の頃であれば一度は本気で考えるはず

何を隠そう私は週一くらいでタイムマシーンに乗ったら・・・と考えている中年男性です

そして皆さま、積茶(つみちゃ)してますか?


▼積(つみ)を罪(つみ)に感じた事ってないですか?


私は年中、茶箱の茶葉に対して罪(つみ)に感じています

特に緑茶や軽い焙煎の烏龍茶等は長期保管に向いていないと言われています

お茶を生業にする者として、茶葉を沢山買ってくれる事は大変嬉しいのですが、それらの茶葉が貴方の何らかのストレスの原因になっていないか?凄く心配です

やっぱり趣味はストレスフリーが良いですよね、というか中国茶を楽しむ事にストレスを感じてしまうなんて・・・あってはならない!

そんなこんなで、毎月のように新作を発表する我々ですが今回はちょっと違った切り口で茶葉を紹介したいな〜と考えております

そして、今回は白茶

白茶を飲む度に唸りながら“白茶はうまいよね〜”としみじみ呟く

そんな茶葉を中国茶ファンへご紹介できれば・・・



▼熟成させる事で進化する茶葉


今飲んでも十分美味しいけれども、数年経った後に飲むともっと美味しくなる可能性がある。

そんな茶葉は積茶の罪悪感を一気に吹き飛ばします

マジで、そう思いませんか?だって熟成させているんだもん。

積んでない、むしろ”発展的積茶”と名づけたい

そうです。今回販売する白茶は積んでも全くノーダメージなのだーー!

▼そしてこのブログのタイトルは“時間の旅人になってみたい”ですね


そう、今回の茶葉は数年前に茶摘み&製茶された茶葉も含まれます

同じ農家
同じ畑
同じ茶樹
同じ春茶

気候などの環境条件違えど、できるだけ条件を揃えました

つまり、条件を揃えることで

貴方の手元に届く茶葉は

同じ茶畑で育まれた ”今年のお茶と過去のお茶”

今年、2025年の春茶
個人的に福鼎白茶の当たり年だったと考える2018年
そして、福鼎白茶熟成の一つの到達点と考える2010年

一口啜ると、時間を旅する事ができる茶葉たちです・・・

続きは明日のブログにて‼️