抽湿 鴨屎香 西春 2025年春 7g
¥770
なら 手数料無料で 月々¥250から
茶樓雨香がしれっと販売する抽湿 鴨屎香
抽湿って何よ?となった貴方へ少しだけご紹介
安渓鉄観音の清香製法に影響を受けて開発された技術と言われています(ウラを取ってないので真偽は不明)
鳳凰単叢の雪片よりも前面に香るので、台湾の清香系がお好きであれば、激しくお勧めします
【抽湿製法の最大の特徴と歴史的背景】
加工の最後に真空状態でマイナス40度前後に冷却。その急激な温度変化によって茶葉から水分を抜き去る製法です。
十数年前に流行した「氷茶(冷凍茶)」の良さをそのままに、茶葉を乾燥させて常温保存できるように開発されました。氷茶は萎凋を経て青い香りが高まった頃合いに冷凍保存する製法でしたが、冷凍保存が必要で扱いが難しかったため、その問題を解決したのが抽湿製法。
しかし、商品到着後できればこの茶葉も冷凍保存しておいたほうが吉です
【特徴】
青々しい蘭香: 安渓鉄観音 秋茶にも似た強い蘭の香り
強い回甘: 飲んだ後に戻ってくる甘み
苦味が少ない: 爽やかに広がる甘みが特徴
【実はデメリットも】
伝統的な、炭焙煎よりも茶葉に残る水分量が多いので茶葉の劣化が早いです。
しかし、弊店の抽湿 鴨屎香は二回に分けてさらに乾燥させ水分を抜いているので、一般的な抽湿 鴨屎香や清香烏龍茶と比べて品質の劣化が遅いです。
しかし、できるだけ早めに飲んでくださいね
内容量:7g
湯温:95℃~100℃
湯量:70〜110ml
茶葉:7g
洗茶(醒茶):1秒
蒸らし時間:5秒





